だいぶきれいになりました。
2011年03月28日
昨日、ミュージアムの外の清掃でした。
松島町に集まってくださっているボランティアさんたちのおかげさまで
だいぶきれいになりました!


(前回のブログと見比べていただくと・・・その作業のスピードがわかるかと思います。)
今回は、ミュージアムのスタッフも8名集まりました。
震災後初めて顔をあわせたスタッフもいました。
電話やメールで連絡はとっていたものの、
顔を合わせるとやっぱり安心しますね。

道路に出した泥はこのくらい・・・でも、まだまだこれ以上の泥を
すでに運んでもらっています。
いつもお世話になっている伊達政宗歴史館さん、さかな市場さんにもお邪魔して
みなさんにお会いしました。
ミュージアムは1Fの浸水はなかったのでまだいいほうです。
海岸に近いみなさんは、本当に大変ですがみなさん笑顔でがんばってらっしゃいます!
ゴールデンウィークに向けて、復旧させよう!というのが合言葉になっています。
そんな中!
さかな市場さんの2Fが、営業をしています。
http://matsushimasakana.da-te.jp/
ミュージアムはこれから、様々な設備がある地下に水がたまっているのでそれをくみ上げ、建物の検査などをしてから、館内の清掃やオルゴールのメンテナンスです。
また作業が進みましたら続報をお伝えいたします!
松島町に集まってくださっているボランティアさんたちのおかげさまで
だいぶきれいになりました!


(前回のブログと見比べていただくと・・・その作業のスピードがわかるかと思います。)
今回は、ミュージアムのスタッフも8名集まりました。
震災後初めて顔をあわせたスタッフもいました。
電話やメールで連絡はとっていたものの、
顔を合わせるとやっぱり安心しますね。

道路に出した泥はこのくらい・・・でも、まだまだこれ以上の泥を
すでに運んでもらっています。
いつもお世話になっている伊達政宗歴史館さん、さかな市場さんにもお邪魔して
みなさんにお会いしました。
ミュージアムは1Fの浸水はなかったのでまだいいほうです。
海岸に近いみなさんは、本当に大変ですがみなさん笑顔でがんばってらっしゃいます!
ゴールデンウィークに向けて、復旧させよう!というのが合言葉になっています。
そんな中!
さかな市場さんの2Fが、営業をしています。
http://matsushimasakana.da-te.jp/
ミュージアムはこれから、様々な設備がある地下に水がたまっているのでそれをくみ上げ、建物の検査などをしてから、館内の清掃やオルゴールのメンテナンスです。
また作業が進みましたら続報をお伝えいたします!
Posted by BOMスタッフ at 16:00│Comments(14)
│日々の日記
この記事へのコメント
前回より、キレイになってきてるじゃないですか^^
みなさんの努力が見えますね
今日ニュースを見ていたら、東北への新幹線は4月下旬に復旧するとのことを見ました。
ゴールデンウィーク、間に会ったらきっとたくさんのお客さんがきてくれると思いますよ!
私も行きます!
みなさんの努力が見えますね
今日ニュースを見ていたら、東北への新幹線は4月下旬に復旧するとのことを見ました。
ゴールデンウィーク、間に会ったらきっとたくさんのお客さんがきてくれると思いますよ!
私も行きます!
Posted by 東京のお母さん at 2011年03月28日 18:26
東京のお母さん さま
ありがとうございます。
新幹線の復旧、本当にうれしいニュースでした!
いらしたら、ぜひ受付に「東京のお母さんです!」と
おっしゃってくださいね!
ありがとうございます。
新幹線の復旧、本当にうれしいニュースでした!
いらしたら、ぜひ受付に「東京のお母さんです!」と
おっしゃってくださいね!
Posted by BOMスタッフ
at 2011年03月28日 20:56

震災のときに大変お世話になりました。
札幌からの観光客夫婦です。
皆さんがその後どうされているのかがとても気がかりで・・・
復興に向け頑張られているのがわかり、ひとまず安心しました!
あの大変な状況にもかかわらず、あたたかく気遣ってくださって。
感謝してもしきれません。
ご迷惑もおかけしました・・・。
皆さんのおかげで、お腹の赤ちゃんもとっても元気です。
ありがとうございます!
何もできないのがもどかしいですが><
皆さん、まずはお体をお大事に。
一日も早く復興されることを、お祈りしています。
必ずまた、松島の町に遊びに行きます!
札幌からの観光客夫婦です。
皆さんがその後どうされているのかがとても気がかりで・・・
復興に向け頑張られているのがわかり、ひとまず安心しました!
あの大変な状況にもかかわらず、あたたかく気遣ってくださって。
感謝してもしきれません。
ご迷惑もおかけしました・・・。
皆さんのおかげで、お腹の赤ちゃんもとっても元気です。
ありがとうございます!
何もできないのがもどかしいですが><
皆さん、まずはお体をお大事に。
一日も早く復興されることを、お祈りしています。
必ずまた、松島の町に遊びに行きます!
Posted by 「パパ」と「ママ」@札幌 at 2011年04月02日 22:05
こんばんは。SATOです。
震災の夜はお互い、一生忘れられない日になりましたね。
津波の水が引かないため避難した丘から移動できず、みんなで一晩過ごした車の中・・・
「なんでこんな日に、こんなにも星がきれいなの…?」
凍りつくような寒さの中、眩いほどに光る星を何度も見あげたことは忘れられません。
無事北海道に帰れて、本当にホッとしました。
ほんの少しの時間しかご一緒しなかったのに、Aさんご夫婦のやさしい笑顔は今でもはっきりと瞼に焼き付いています。
必ずまたいつかお会いしましょう。
その時は、もう一人ご家族が増えている事でしょう。
赤ちゃんに早く会いたいです。
お体大切に!!お元気で!!
震災の夜はお互い、一生忘れられない日になりましたね。
津波の水が引かないため避難した丘から移動できず、みんなで一晩過ごした車の中・・・
「なんでこんな日に、こんなにも星がきれいなの…?」
凍りつくような寒さの中、眩いほどに光る星を何度も見あげたことは忘れられません。
無事北海道に帰れて、本当にホッとしました。
ほんの少しの時間しかご一緒しなかったのに、Aさんご夫婦のやさしい笑顔は今でもはっきりと瞼に焼き付いています。
必ずまたいつかお会いしましょう。
その時は、もう一人ご家族が増えている事でしょう。
赤ちゃんに早く会いたいです。
お体大切に!!お元気で!!
Posted by BOMスタッフ at 2011年04月02日 22:55
はじめまして。
まだオルゲールミュージアムが、松島オルゴール博物館だったころに一度訪れたことがあります。
素敵なオルゴールがいっぱいで、また行ってみたいなと思いつつ現在に至っていました。
震災のニュースで博物館はどうなってしまったのだろうと気になっておりましたが・・・記事を見て少し安心できました。
まだまだ、つらい状況が続くかと思いますが、復旧・再開したら、そのうちまた
訪問させていただきますね!
勝手ながら、オルゲールミュージアムのことを私のブログ記事に少し書かせていただきました。
まだオルゲールミュージアムが、松島オルゴール博物館だったころに一度訪れたことがあります。
素敵なオルゴールがいっぱいで、また行ってみたいなと思いつつ現在に至っていました。
震災のニュースで博物館はどうなってしまったのだろうと気になっておりましたが・・・記事を見て少し安心できました。
まだまだ、つらい状況が続くかと思いますが、復旧・再開したら、そのうちまた
訪問させていただきますね!
勝手ながら、オルゲールミュージアムのことを私のブログ記事に少し書かせていただきました。
Posted by ゆきりんご at 2011年04月03日 17:04
茨城県からです。
去年伺わせて頂きました^^どうなったかと心配していましたので
スタッフの皆様も 美しいオルゲールの数々も無事だと分かり、
嬉しいです^^
去年はたくさん写真を撮り、今年は夫の社員旅行の予定場所でもありましたので「松島のオルゲールミュージアムはお勧めだよ」と、散々話していました。
復旧、再開を楽しみにしております。そして私たちも頑張ります^^
去年伺わせて頂きました^^どうなったかと心配していましたので
スタッフの皆様も 美しいオルゲールの数々も無事だと分かり、
嬉しいです^^
去年はたくさん写真を撮り、今年は夫の社員旅行の予定場所でもありましたので「松島のオルゲールミュージアムはお勧めだよ」と、散々話していました。
復旧、再開を楽しみにしております。そして私たちも頑張ります^^
Posted by ビビ at 2011年04月11日 13:04
昨年の三月に松島に行かせて貰いました。
とても綺麗で素敵な所で思い出も作ることができました。
ただ着いた時 3時を過ぎていて
遊覧船と笹かまのパックで行ったのですが
周ってたら時間が過ぎてしまい
オルゲールミュージアムを見る時間がなくなり
すこし悔いが残っていたのですが
また 見れる機会が残ってるそうで
良かったです。。
あの時は 優しい対応ありがとうございました。
頑張ってくださいね。
そして また会いましょう!
とても綺麗で素敵な所で思い出も作ることができました。
ただ着いた時 3時を過ぎていて
遊覧船と笹かまのパックで行ったのですが
周ってたら時間が過ぎてしまい
オルゲールミュージアムを見る時間がなくなり
すこし悔いが残っていたのですが
また 見れる機会が残ってるそうで
良かったです。。
あの時は 優しい対応ありがとうございました。
頑張ってくださいね。
そして また会いましょう!
Posted by ぐぁい at 2011年04月12日 08:29
こんばんは。
久しぶりに見にきてみたら、閉館と見て驚きました
ここのオルゴールは、幼いころから見てきて、いつもいい思い出をいただきました
家族、彼氏、今は結婚をし旦那とも行けて本当に良かったです
たくさんの思い出をありがとうございました
ですが復興し、また営業を再開できることを祈ってます
お体を大事にしてくださいね
今
私にできることを
私なりに、応援と支援をし続けていきます
久しぶりに見にきてみたら、閉館と見て驚きました
ここのオルゴールは、幼いころから見てきて、いつもいい思い出をいただきました
家族、彼氏、今は結婚をし旦那とも行けて本当に良かったです
たくさんの思い出をありがとうございました
ですが復興し、また営業を再開できることを祈ってます
お体を大事にしてくださいね
今
私にできることを
私なりに、応援と支援をし続けていきます
Posted by 東京のお母さん@実は東北出身です^^ at 2011年04月21日 21:27
新聞で閉鎖の記事を見て 驚いています。
復旧に向けて頑張ったスタッフの皆さんは、
本当に残念な思いをしていらっしゃることと思います。
オルゴールの優しい音色は、訪れた人々の心の中にいつまでも 残っています。
また いつか どこかで その音色が聞ける日がくるといいですね。
お疲れ様でした。
復旧に向けて頑張ったスタッフの皆さんは、
本当に残念な思いをしていらっしゃることと思います。
オルゴールの優しい音色は、訪れた人々の心の中にいつまでも 残っています。
また いつか どこかで その音色が聞ける日がくるといいですね。
お疲れ様でした。
Posted by ガミガミ母さん at 2011年04月22日 09:33
閉館との報に接し、ただただ残念に思います。
私は今年2月に入籍しましたが、一昨年、オルゲールミュージアムで現在の妻とデートをしました。結婚式は、もしできることならオルゲールミュージアムを借りてできたらという話をしたこともあるくらい、二人の思い出の場所になっています。
またどこかで、あのオルゴールの「美しき青きドナウ」を聞くことができたらと思います。スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
私は今年2月に入籍しましたが、一昨年、オルゲールミュージアムで現在の妻とデートをしました。結婚式は、もしできることならオルゲールミュージアムを借りてできたらという話をしたこともあるくらい、二人の思い出の場所になっています。
またどこかで、あのオルゴールの「美しき青きドナウ」を聞くことができたらと思います。スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
Posted by おだづ at 2011年04月23日 16:40
今、閉館されることを知りました。
先月末にはお庭もきれいに片付いて、きっともうすぐ再開のお知らせが
見られるのではと心待ちにしていたのに本当に残念です。
昨年のお盆休みに家族で初めて宮城を訪れ、オルゲールミュージアムに
寄らせていただきました。
その時に座ると鳴る椅子型のオルゴールが不思議で子供と覗き込んでいると
わざわざ開けてその仕組みを解説して頂き、とても感激しました。
ミュージアムのスタッフの方々をはじめ松島、そして宮城の方達は
本当に親切であたたかい人ばかりでした。
またあの美しい松島に、オルゴールの響きに、そして皆さんの笑顔に
お会いできる日が来るのを楽しみにしています!!
スタッフの皆様本当にお疲れ様、そしてありがとうございました。
まだまだ厳しい状況だとは思いますが体調崩されませんように。
先月末にはお庭もきれいに片付いて、きっともうすぐ再開のお知らせが
見られるのではと心待ちにしていたのに本当に残念です。
昨年のお盆休みに家族で初めて宮城を訪れ、オルゲールミュージアムに
寄らせていただきました。
その時に座ると鳴る椅子型のオルゴールが不思議で子供と覗き込んでいると
わざわざ開けてその仕組みを解説して頂き、とても感激しました。
ミュージアムのスタッフの方々をはじめ松島、そして宮城の方達は
本当に親切であたたかい人ばかりでした。
またあの美しい松島に、オルゴールの響きに、そして皆さんの笑顔に
お会いできる日が来るのを楽しみにしています!!
スタッフの皆様本当にお疲れ様、そしてありがとうございました。
まだまだ厳しい状況だとは思いますが体調崩されませんように。
Posted by うらちゃん at 2011年04月24日 04:29
閉鎖なんですね
水族館が再開したのでもしや・・と思い今きて見ましたが
水族館も再開したものの、お客さんが少なかったということで
ゴールデンウィークに客として応援に行こうかと
・・で、オルゲールミュージアムさんももし再会できるのであれば
お邪魔しようと家族で相談して今確認しに来たんですが・・
スタッフの皆さんが一番ショックですね
お疲れ様でした
でも・・いつの日かまた再開していただけること、心待ちにしております。
同じ東北です。がんばりましょう!
水族館が再開したのでもしや・・と思い今きて見ましたが
水族館も再開したものの、お客さんが少なかったということで
ゴールデンウィークに客として応援に行こうかと
・・で、オルゲールミュージアムさんももし再会できるのであれば
お邪魔しようと家族で相談して今確認しに来たんですが・・
スタッフの皆さんが一番ショックですね
お疲れ様でした
でも・・いつの日かまた再開していただけること、心待ちにしております。
同じ東北です。がんばりましょう!
Posted by 岩手のほの at 2011年04月24日 10:12
はじめまして。
去年のGWに初めて、松島へ観光にいきました。
このブログを読んで、GWにまた観光に行こうと決心しました。
しかし閉館ということで、とても残念です。
オルゴールはどこかへ移転されるのでしょうか?
移転先が決まっていたら教えていただけないでしょうか?
たとえどこか遠くの地に移ってしまっても
きっといつか聴きに行きたいです。
去年のGWに初めて、松島へ観光にいきました。
このブログを読んで、GWにまた観光に行こうと決心しました。
しかし閉館ということで、とても残念です。
オルゴールはどこかへ移転されるのでしょうか?
移転先が決まっていたら教えていただけないでしょうか?
たとえどこか遠くの地に移ってしまっても
きっといつか聴きに行きたいです。
Posted by みき at 2011年04月24日 12:39
東京のお母さん、 「パパ」と「ママ」@札幌さん、 ゆきりんごさん、
ビビさん、 ぐぁいさん、 ガミガミ母さん、 おだづさん、
うらちゃんさん、 岩手のほのさん、 みきさん、
心からのあたたかいコメント、本当にありがとうございました。
この度の震災被害により、ベルギー オルゲール ミュージアムはやむなく閉館することとなりました。
ブログのコメントを何度も何度も読ませていただき、本当に多くの方々の応援に支えられてここまで来れたのだ、という事を今改めて強く感じております。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
たくさんの笑顔をありがとうございました。
ベルギー オルゲール ミュージアムを愛してくださった皆さま、
ありがとうございました。
ビビさん、 ぐぁいさん、 ガミガミ母さん、 おだづさん、
うらちゃんさん、 岩手のほのさん、 みきさん、
心からのあたたかいコメント、本当にありがとうございました。
この度の震災被害により、ベルギー オルゲール ミュージアムはやむなく閉館することとなりました。
ブログのコメントを何度も何度も読ませていただき、本当に多くの方々の応援に支えられてここまで来れたのだ、という事を今改めて強く感じております。
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
たくさんの笑顔をありがとうございました。
ベルギー オルゲール ミュージアムを愛してくださった皆さま、
ありがとうございました。
Posted by BOMスタッフ
at 2011年04月24日 14:12
