「押忍!」は世界共通語!ベルギーからのお客さま。
2009年08月16日
先日のこと・・・
夕方17時ちょっと前に受付付近を通りかかると、スタッフが外国からのお客さまと地図をみながらなにやらもりあがってるではないですか。
「どうしたのどうしたの??」ときくと、なんと、ベルギーからのお客さま!
どうやら日本人のご夫婦とベルギー人のファミリーという7名様御一行のようで。
ミュージアムのレストラン「グランプラス」を目当てにいらしてくださったのですが、すでにレストランはメニューが下げられている時間・・・・
ですが、シェフがまだいれば大丈夫なはず!
すぐにレストランに「まだいいですか??」と聞いてみると
シェフが快く「どうぞどうぞ」ということになりまして!

いろいろお話をお聞きしてみると、スゴイことがわかりました。
なんと、ベルギー人ファミリーのお父さまは空手歴30年!
ベルギーのトゥルンハウトという都市で、極真空手道場をやってらっしゃるそうです!
おおおお!いやーびっくりです!支配人Pとわたしは一斉に
「ひょえーーーーー!!」と驚きの声。
今回は、山形の「田畑道場」さんに一家で研修にいらしたとのこと!
おとうさんのクンナバッカルさん、奥様のベルナデッテさん、長男のドリース君、長女のアンナちゃん、次女のカトリーヌちゃんのご一家です!
なんと、クンナバッカルさんはもちろん、ドリース君、アンナちゃんも空手を習っているとのこと!!
「ひょえー!!じゃあ、押忍!!ってやるの???」と
調子にのってコブシをつくってやってみたら、大もりあがりで・笑
みなさんで「おっす!!!」と元気よくやってくれました。
田畑先生曰く「押忍!は世界共通の挨拶なんですよー」
おおおお。
なんだか、素敵ですね。
クンナバッカルさんは、空手30年、そしてその前はなんと柔道をやってらしたとか!
「どうして空手をやってらっしゃるのですか?」ときいたら
「Never give up spirits!」とのこと。
日本人でも忘れている、あるいはふれることのない日本文化を、遠くベルギーで実践されているとは・・・
わたしたちも、自国の文化をちゃんと勉強しないと!ですね。
ぜひまた、日本においでの際は、松島にお立ちよりくださいねー!
田畑先生ご夫妻、そしてクンナバッカルさん一家のみなさん、
楽しいひとときをありがとうございました!
ベルギーオルゲールミュージアム http://belgium-orgel.jp/
夕方17時ちょっと前に受付付近を通りかかると、スタッフが外国からのお客さまと地図をみながらなにやらもりあがってるではないですか。
「どうしたのどうしたの??」ときくと、なんと、ベルギーからのお客さま!
どうやら日本人のご夫婦とベルギー人のファミリーという7名様御一行のようで。
ミュージアムのレストラン「グランプラス」を目当てにいらしてくださったのですが、すでにレストランはメニューが下げられている時間・・・・
ですが、シェフがまだいれば大丈夫なはず!
すぐにレストランに「まだいいですか??」と聞いてみると
シェフが快く「どうぞどうぞ」ということになりまして!

いろいろお話をお聞きしてみると、スゴイことがわかりました。
なんと、ベルギー人ファミリーのお父さまは空手歴30年!
ベルギーのトゥルンハウトという都市で、極真空手道場をやってらっしゃるそうです!
おおおお!いやーびっくりです!支配人Pとわたしは一斉に
「ひょえーーーーー!!」と驚きの声。
今回は、山形の「田畑道場」さんに一家で研修にいらしたとのこと!
おとうさんのクンナバッカルさん、奥様のベルナデッテさん、長男のドリース君、長女のアンナちゃん、次女のカトリーヌちゃんのご一家です!
なんと、クンナバッカルさんはもちろん、ドリース君、アンナちゃんも空手を習っているとのこと!!
「ひょえー!!じゃあ、押忍!!ってやるの???」と
調子にのってコブシをつくってやってみたら、大もりあがりで・笑
みなさんで「おっす!!!」と元気よくやってくれました。
田畑先生曰く「押忍!は世界共通の挨拶なんですよー」
おおおお。
なんだか、素敵ですね。
クンナバッカルさんは、空手30年、そしてその前はなんと柔道をやってらしたとか!
「どうして空手をやってらっしゃるのですか?」ときいたら
「Never give up spirits!」とのこと。
日本人でも忘れている、あるいはふれることのない日本文化を、遠くベルギーで実践されているとは・・・
わたしたちも、自国の文化をちゃんと勉強しないと!ですね。
ぜひまた、日本においでの際は、松島にお立ちよりくださいねー!
田畑先生ご夫妻、そしてクンナバッカルさん一家のみなさん、
楽しいひとときをありがとうございました!
ベルギーオルゲールミュージアム http://belgium-orgel.jp/
Posted by BOMスタッフ at 17:30│Comments(0)
│日々の日記