★ベルギー オルゲール ミュージアムは1周年
2009年09月21日
早いもので
ベルギー オルゲール ミュージアムは
10月10日に1周年を迎えます。
いつも応援して下さっている皆様、ありがとうございます!!!!
感謝!!!
ミュージアムでは1周年を記念して、様々な企画を行っております。
まず今日のご紹介は
超ステキな「イラスト展」のお知らせ♪
※佐藤勝則さんは仙台在住のイラストレーターで、本の挿絵や広告・カレンダーなど多方面に活躍されている方です。
★ファンタジックハーモニー★
<佐藤勝則 イラストレーション展>

・期間/9月20日(日)~10月31日(土)
・会場/2階 オルゴールチェアステージ&アプローチ階段 にて
これはかわいい!!!!!
”オルゴールを聴きながら…”をイメージしたイラストの作品集。
これは今回の展示会のために描き起こしていただいた作品です。
中央には当ミュージアムにあるストリートオルガンが描かれています!
そして、見てください。上のイラストの下部に描かれている建物を!
これはまさしくベルギー オルゲール ミュージアム!!!
バックは松島の風景です。
全部で25点ほど展示されていますが、全てきれいなオルゴールメロディーをイメージした夢のある風景などが描かれていて、お客様に大・大好評です♪

しかも!
美しいオルゴールの演奏を聴きながら見ることができるんです。
ひとつひとつのアンティークオルゴールの雰囲気に合わせて作品を展示しているところも見所!



かわいさ一杯の夢あふれるイラストをお楽しみください。
”販売”も行います。
◆シルバーウイークは
ベルギー オルゲール ミュージアムへ遊びに行こう!!!!
ベルギー オルゲール ミュージアムは
10月10日に1周年を迎えます。
いつも応援して下さっている皆様、ありがとうございます!!!!
感謝!!!
ミュージアムでは1周年を記念して、様々な企画を行っております。
まず今日のご紹介は
超ステキな「イラスト展」のお知らせ♪
※佐藤勝則さんは仙台在住のイラストレーターで、本の挿絵や広告・カレンダーなど多方面に活躍されている方です。
★ファンタジックハーモニー★
<佐藤勝則 イラストレーション展>

・期間/9月20日(日)~10月31日(土)
・会場/2階 オルゴールチェアステージ&アプローチ階段 にて
これはかわいい!!!!!
”オルゴールを聴きながら…”をイメージしたイラストの作品集。
これは今回の展示会のために描き起こしていただいた作品です。
中央には当ミュージアムにあるストリートオルガンが描かれています!
そして、見てください。上のイラストの下部に描かれている建物を!
これはまさしくベルギー オルゲール ミュージアム!!!
バックは松島の風景です。
全部で25点ほど展示されていますが、全てきれいなオルゴールメロディーをイメージした夢のある風景などが描かれていて、お客様に大・大好評です♪

しかも!
美しいオルゴールの演奏を聴きながら見ることができるんです。
ひとつひとつのアンティークオルゴールの雰囲気に合わせて作品を展示しているところも見所!



かわいさ一杯の夢あふれるイラストをお楽しみください。
”販売”も行います。
◆シルバーウイークは
ベルギー オルゲール ミュージアムへ遊びに行こう!!!!
松島 かき祭りレポ!
HIROMI インスピレーションアート 無事終了★
23日は、すてきなアートイベントです!!
★松島マルシェ★
★自分だけのクリスマスオルゴール
★手作りオルゴール教室 大盛況★
HIROMI インスピレーションアート 無事終了★
23日は、すてきなアートイベントです!!
★松島マルシェ★
★自分だけのクリスマスオルゴール
★手作りオルゴール教室 大盛況★
Posted by BOMスタッフ at 15:17│Comments(8)
│イベント
この記事へのコメント
間もなく1周年なんですね。
沢山の人たちに素敵な音色を聞かせた事でしょう。
そしてこれからも、愛されるミュージアムであるとイイですね。
機会がありましたら、寄らせていただきますね。
沢山の人たちに素敵な音色を聞かせた事でしょう。
そしてこれからも、愛されるミュージアムであるとイイですね。
機会がありましたら、寄らせていただきますね。
Posted by ろうどキングおがわ
at 2009年09月21日 21:50

ろうどキングおがわさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
★ここでよく耳にする言葉は…
「へぇ~、このミュージアムいいよねえ~♪♪」
・・・のあとに…
「知らなかった~~、こんなところがあったなんて。。。。。」
!!!そうなんです!!!
あまり知られていなかったんです。
どうすれば皆さんにココを知ってもらうことができるのか…?
試行錯誤の連続の一年でした。。。。
でも徐々に皆さんにかわいがって戴けるようになり、
本当に充実した、楽しい一年でもありました。
もっともっと愛されるミュージアムになるよう、スタッフみんな笑顔で頑張りたいと思いますので、応援宜しくお願い致します!!!
(^O^)/♪(^O^)/♪(^O^)/♪
いつもコメントありがとうございます。
★ここでよく耳にする言葉は…
「へぇ~、このミュージアムいいよねえ~♪♪」
・・・のあとに…
「知らなかった~~、こんなところがあったなんて。。。。。」
!!!そうなんです!!!
あまり知られていなかったんです。
どうすれば皆さんにココを知ってもらうことができるのか…?
試行錯誤の連続の一年でした。。。。
でも徐々に皆さんにかわいがって戴けるようになり、
本当に充実した、楽しい一年でもありました。
もっともっと愛されるミュージアムになるよう、スタッフみんな笑顔で頑張りたいと思いますので、応援宜しくお願い致します!!!
(^O^)/♪(^O^)/♪(^O^)/♪
Posted by BOMスタッフ at 2009年09月22日 10:52
はじめまして♪
わたしは、ついこのあいだ、松島に行ってきました。
案内所のところでオルゲールの演奏をやっていたのですが・・・
楽譜?みたいなのって、紙なんですか?木のうすい板なんですか?
教えてください>_<
わたしは、ついこのあいだ、松島に行ってきました。
案内所のところでオルゲールの演奏をやっていたのですが・・・
楽譜?みたいなのって、紙なんですか?木のうすい板なんですか?
教えてください>_<
Posted by さくら at 2009年09月26日 09:35
こんにちは、さくらさん。
コメントありがとうございました!
オルゴールに興味をもっていただいてうれしいです♪
楽譜として使われているのは”MUSICAL BOOK”と呼ばれるもので、
実はあれは「紙」なんです。
それには小さな穴がいくつもあいていて、
後ろのハンドルを手で回すことによって作られた”圧縮空気”がその穴に送り込まれ、音を出すしかけになっています。
(う~む、短い言葉ではなかなか説明しずらいのですが・・・・)
ミュージアムにはたくさんの種類のオルゴールがあり、わかりやすい解説付きで演奏・展示をしています。
ぜひぜひ、今度ゆっくりと遊びにいらしてくださいね♪
お持ちしていま~~す!!!(^O^)♪♪♪
コメントありがとうございました!
オルゴールに興味をもっていただいてうれしいです♪
楽譜として使われているのは”MUSICAL BOOK”と呼ばれるもので、
実はあれは「紙」なんです。
それには小さな穴がいくつもあいていて、
後ろのハンドルを手で回すことによって作られた”圧縮空気”がその穴に送り込まれ、音を出すしかけになっています。
(う~む、短い言葉ではなかなか説明しずらいのですが・・・・)
ミュージアムにはたくさんの種類のオルゴールがあり、わかりやすい解説付きで演奏・展示をしています。
ぜひぜひ、今度ゆっくりと遊びにいらしてくださいね♪
お持ちしていま~~す!!!(^O^)♪♪♪
Posted by BOMスタッフ at 2009年09月26日 12:55
お返事ありがとうございました。
今回は、日帰りで時間がなかったのですが、
今度行くときは、絶対行こうと思います。
見に行ける日が待ちどおしいです♪
楽しみにしてます☆
では、またインターネット開いたらよってみます★
今回は、日帰りで時間がなかったのですが、
今度行くときは、絶対行こうと思います。
見に行ける日が待ちどおしいです♪
楽しみにしてます☆
では、またインターネット開いたらよってみます★
Posted by さくら at 2009年09月27日 20:14
ぜひぜひ♪♪♪
お待ちしていま~す!!!
お待ちしていま~す!!!
Posted by BOMスタッフ at 2009年09月28日 18:41
BOMスタッフさま、こんにちは。
あしあと&メッセージありがとうございます!
↑こちらのイラスト展、実は既に載せていました。
会期の長めなものは埋もれてしまいがちなんですが、
「カレンダー」(Googleカレンダーとテキスト版があります)
にも載せていますので、よろしければご確認ください。
9/20-10/31佐藤勝則イラストレーション展(松島)
http://art.da-te.jp/e228444.html
カレンダー
http://art.da-te.jp/c10349.html
あしあと&メッセージありがとうございます!
↑こちらのイラスト展、実は既に載せていました。
会期の長めなものは埋もれてしまいがちなんですが、
「カレンダー」(Googleカレンダーとテキスト版があります)
にも載せていますので、よろしければご確認ください。
9/20-10/31佐藤勝則イラストレーション展(松島)
http://art.da-te.jp/e228444.html
カレンダー
http://art.da-te.jp/c10349.html
Posted by lints
at 2009年10月08日 23:00

lintsさん、ありがとうございました。
確認できました!
すごく細かいところまで載せているんですね!!
芸術の秋・・・
このサイトを参考にさせていただいて、私もイベントや展示会めぐりをしてみようと思います。
今後とも宜しくお願い致します!!
確認できました!
すごく細かいところまで載せているんですね!!
芸術の秋・・・
このサイトを参考にさせていただいて、私もイベントや展示会めぐりをしてみようと思います。
今後とも宜しくお願い致します!!
Posted by BOMスタッフ
at 2009年10月09日 13:28
